1469657
啓成高校3期生とその仲間たち

[トップに戻る] [新着] [目次] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

迷惑投稿が出来ないようにする為に下記の設定をしました。ご協力をお願いします。

名前・メールアドレス等と投稿文の全ての記述欄に下記の半角英文字を含む記述をしないで下さい。
「a」「b」「c」「d」「A」「B」「C」「D」

エラーをおこし投稿出来なくなるように設定しました。(全角英字はOK)
*--- Contents ---*
1.new 第52回啓成杯ゴルフコンペ 特...   第52回啓成杯ゴルフコンペにつ...   訃報   第51回啓成杯ゴルフコンペ   白内障   札幌にて   心配です   札幌ラーメン   雑感   明けましておめでとうございます
2.謹賀新年2024   2023大晦日その2   2024大晦日   啓成3期生第50回ゴルフコンペ   50回ゴルフコンペご報告です   第50回ゴルフコンペ参加者の皆...   第50回ゴルフコンペ参加締切迫...   第50回啓成3期生ゴルフコンペ   猛暑ゴルフ   千葉ちゃんと
3.第50回コンペ開催ご案内です   第49回 啓成3期ゴルフコンペ   合田とのお別れ   合田光範氏がご逝去   残念、、、   49回コンペ   第49回ゴルフコンペ連絡   第49回ゴルフコンペ修正   第49回啓成3期ゴルフコンペイベ...   第49回啓成3期ゴルフコンペ
4.謹賀新年2023   訃報   関西旅行   無題   無題   時代遅れのRocknRollB...   第47回啓成ゴルフコンペ   男と女 53年後の二人   暴風雪   無題
5.第46回ゴルフコンペ 組合せ    日展の審査員   第46回ゴルフコンペ日程の変更   第46回ゴルフコンペのお知らせ   第46回ゴルフコンペの延期   ユーチューブ   Cloud   コロナワクチンに想う   2021謹賀新年   冬来たりなば・・・
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧

アホカ!116 二題  投稿者:きし 投稿日:2005/12/16(Fri) 20:15 No.715

千葉日記をみていて笑い転げたのでご紹介!(以下抜粋)

”千葉ちゃんNTT116との会話の巻”
気分悪いでき事はNTTの116に電話して出た女性の態度でした。
「すいません、今使っている電話を一旦止めたいのですが?」
「何番ですか?」
「03−3477−・・・・です」
「契約者名は?」
「バッドニュースです」
「契約者名が違います」
「?」
「他に思いつく名前を言ってください」
「思いつかないので、どんな手続きをすればよいですか?」
「兎に角、思いつく名前を言ってください」
「回線が沢山有って、思いつかないから、そういう場合にとる手続きを教えてください」
「兎に角、思いつく名前を言ってください」
「お前な!何言ってるんだよ!こういうケースはあるだろ。お客様が契約者名を忘れた場合はどうするか方法を教えてくれればいいんだよ!!」
この辺からチョッと興奮気味。
「貴女では話が通じないので上司に変わって」
「上司は休みです」
「それではその上の上司を出しなさい」
「その上の上司は居ません」
「それでは日本語の分かる人と変わって」
「それでは一旦切って再度116にかけてください」
「バカヤロー!!!!」
ガチャン!(電話を切る)
会社中の人がビックリ!
久しぶりに電話で怒鳴る。その後、気分が悪いです。
今、日記を書いている現在も引きずっています。
名前を聞いたので営業所に行って怒鳴りつけようかと思ったが体力を使うので止めました。

”次はきしの番”
「すいません、山のなかの風力発電のサイトに電話回線を引いてもらいたいのですが!」
「住所と現在同じ場所で使用してる電話番号をおねがいします」
「現在使用してる電話はありません。無人施設です。住所はXXXXです。」
「その住所は住宅地図では特定できません」
「だから。。。、山の中だって言ったでしょ、住宅地図に載ってるわけないだろう」
「場所が特定できないと回線はひけません」
「じゃ、国土地理院の25000分の1の地図にマークして送るから
   それで区域外の工事費も合わせて見積もりだして」
「そうゆうことは私にはできません!」
「?」
「じゃ、話のわかるひと出して頂戴」
「私が担当です。上司はいません。先に申し込んでくれれば
  金額はでるとおもいます
「なに言ってるの?
   申し込むかどうかを見積もり書で検討するんだろうが!」

 やっぱ、きしもこのあたりから興奮してきて電話をきっちゃいました。

いい歳をした中年親父二人ともオバン相手にいきり立ってる
年の瀬のきょうこの頃なのだ。 





Re: 顧客視点・・・  クチ(中川信一) - 2005/12/17(Sat) 19:54 No.718

bakuturisi.gif ふむぅぅ〜!
基本的には「顧客目線・顧客視点に無い」っていうことだよね?

高校生が新幹線の予約をして、その高校生に対して「喫煙席ですか?禁煙席ですか?」と聞いているのと同じだよねぇ。

つまり、お客様との電話対応は各企業ともにアウトソーシングしている昨今だけど、それぞれの企業が一番お客様との接点である事を忘れると、このようなマニュアル対応が全て・・・更にマニュアルにないことは対応しない・・・という事になるよねぇ。

自分が顧客になった事をイメージしながら仕事をしていく事で解決するんだけど根本は企業がそのように考えているか否かだと思うなぁ。

顧客視線に、さらされた会社に勤めるクチだけにそう思います。。。。


平成17年大忘年会  投稿者:藪下耕司 投稿日:2005/12/12(Mon) 23:41 No.712

12月30日、なお樹にて忘年会を開催します。当日、老い皮幹事長
自ら、そばを打ち、皆様をもてなすそうです。そば打ち職人も裸足で逃げ出す位の腕前だそうです。皆さんの出席をお待ちしております。
詳細は、イベント情報に掲載しておりますので、閲覧してください。




Re: 平成17年大忘年会  ひら - 2005/12/17(Sat) 01:08 No.716

122.gif ちよっと前に新年会をしたばかりと思っていたらもう忘年会・・ですかぁ〜 あっと言う間に一年が経ってしまった・・・
年々、時の流れが速く感じられ、今更に思う、光陰矢のごとし。
矢?古すぎ!イマドキの光陰は光ファイバーでしょうか?

「平成17年大忘年会」
イベント情報を見れば、続々と「飲むぞー!」宣言
そうね!そうね!年忘れだもの飲まなくちゃ。
おじさん、おばさんがそんなに飲んじゃ体に毒でしょ!と思いつつ
このテンションでの「年忘れ」は三期生仲間には欠かせない必須条件なのかもね。
及ちゃんのそば打ち? オネーチャン撃ちなら想像つくけど(それも最近はから打ち)そば打ちは想定外・・目からウロコで既成概念打破の新鮮さが味わえるかも。

皆様、お忙しい時期とは思いますが、年に一度の年忘れ。
パッーと飲みましょ!バカ言って・・
皆様の参加をお待ちしています。
私は年より歳を忘れたい・・・・・


忙中閑話  投稿者:きし 投稿日:2005/12/12(Mon) 17:08 No.711

当世流行のブログなるものにも、人気ブログなるものがあるそうだ。
友人に勧められた中に非常に面白いものがありましたのでご紹介します。
”きっこの日記”と称するこのブログのコンテンツはなかなかで
週刊誌のスクープを彷彿しかつ凌駕している。
もちろん、真偽のほどは知る由も無いが裏事情には詳しそうだ。

http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20051211

かと思えば、故事を例にとった諸事解説はなかなか深い教養を披歴
しているのも面白い。
今宵の酒の肴にいかがでしょうか!





訃報  投稿者:貞野真智子 投稿日:2005/12/08(Thu) 00:42 No.697

残念なお知らせです。
田村公俊様の奥様・七三子さんのお母様が亡くなられました。
長期療養中のお母様でしたが、突然のご逝去に七三子さんの心中はいかばかりかと思うと察するに余りあります。
心からお悔やみを申し上げると共に、お母様のご冥福をお祈り申し上げます。

尚、お通夜は9日の予定と聞いておりますがその他詳細につきましては改めてお知らせ致します。




Re: 訃報  宮崎 弘獅 - 2005/12/08(Thu) 08:23 No.698

母上様の突然の訃報に接し、心よりお悔やみを申し上げます。

先日はご令嬢が華燭の展をあげられたばかりだというのに、
七三子さんの心中、お察し申し上げます。
母上様は慶びの宴を見届けられてから旅立たれたのですね。
ご焼香にお伺いできず誠に申し訳ありません。




Re: 訃報  中川信一 - 2005/12/08(Thu) 08:54 No.699

突然の訃報、言葉がみつかりません。
心よりお悔やみを申し上げます。





Re: 訃報  藪下耕司 - 2005/12/08(Thu) 17:20 No.700

お母様の訃報に接し、心よりお悔やみ申し上げます。




Re: 訃報  貞野真智子 - 2005/12/08(Thu) 17:47 No.701

田村七三子さんご母堂のご葬儀詳細お知らせします。

藤本五月様 享年76才
お通夜 12月9日(金) 18時
告別式   10日(土) 9時
札苗会館 東区東苗穂7条2丁目
  011・783・2851




Re: 訃報  近藤智樹 - 2005/12/08(Thu) 19:41 No.702

お母様のご冥福をお祈り申し上げます。




Re: 訃報  むつこ - 2005/12/08(Thu) 20:49 No.703

お母様のご訃報に接し 突然のことで驚いています。
謹んでご冥福をお祈り申し上げます。




Re: 訃報  田澤 優子 - 2005/12/08(Thu) 22:41 No.704

謹んでお悔やみ申し上げますとともに、心からご冥福をお祈りいたします。




Re: 訃報  坂田 武弘 - 2005/12/09(Fri) 08:58 No.705

ご母堂様の訃報に接し、心からご冥福をお祈り申し上げます。
七三子さんの気持ちを察し、胸がつまる思いです。





Re: 訃報  anne(旧竹本) - 2005/12/09(Fri) 11:24 No.706

お母様のご逝去を悼み謹んでお悔やみ申し上げます。




Re: 訃報  ぷりんひめり - 2005/12/09(Fri) 14:31 No.707

patasacyo.gif ご母堂様様のご逝去悼み謹んでお悔やみ申し上げます。
七三子さんの悲しみはいかばかりかと推察いたします。
心よりご冥福をお祈り申し上げます。




Re: 訃報  北沢孝章 - 2005/12/12(Mon) 13:53 No.709

知りませんでした・・・。謹んでお悔やみ申し上げます。




Re: 訃報  田村七三子 - 2005/12/12(Mon) 15:27 No.710

このたびは母の死去に際しまして、お心のこもった励ましのお言葉、お悔
やみ状と過分な御香料などをいただき、誠にありがとうございました。

少しばかり早過ぎる生涯でしたが、これで良かったのかな・・・とも
ずっとリューマチの痛みと戦ってきて、やっとその痛みから解放された
のですから・・・
穏やかな顔でした。

母の人生は常に人のためでした。
私達(子供)のため、父のため、そんな母の姿を見て育って来ました。
自慢の母でした。優しくて、可愛い母でした。

親孝行ができなかったのが心残りですが
最後のお別れの時にありがとう・・って・・

皆様の温かいお気持ちに感謝しています。
有難うございました。


ニシン漬け  投稿者:ぼっこ(小林) 投稿日:2005/12/07(Wed) 10:48 No.691

今朝、札幌のお袋から電話がありました。
「ニシン漬けを漬けたよ。少し寝かせてからそっちに送るね」

実は先日、お袋の依頼で寿都の業者からたくさん冷凍海産物が届いて、
ホッケの開き、イカの一夜干し、ホッケのイズシ、シャケトバ、…
でもニシン漬けがなかったのもので、お袋に電話で欲しかったと言うと、
「(漬けるには)もう体がこわくてね」
「いやいや寿都の業者にはなかったの?」
「ないんだよ」
ってなことがあったんだけど、一念発起して漬けてくれたんだね。

実は昔、毎年、自家製の朝鮮漬けとニシン漬けを樽で送ってくれていて。
朝鮮漬けはキムチと違ってシャキシャキしていて、キムチよりずっと旨い。
ニシン漬けは年とともに取りきれないウロコの数が増えていって、
ウロコを取るのは力作業なんだなと想像したりした。

数年前、親父が亡くなってからどっちも来なくなった。

札幌へ行ったときニシン漬けを千歳で買うことがあるけど、少ない割に高くてね。
そんなにおいしくないし。

お袋、ありがとね。





Re: ニシン漬け  クチ(中川信一) - 2005/12/07(Wed) 11:38 No.692

bakuturisi.gif オフクロの味だねぇ。

でもそのオフクロの味も我が家などは継承していけてないよなぁ。

実家の近隣に住んでいれば受け継いでいかれるのだろうけど転勤族で実家との接点少ないと・・・なかなか・・ねぇ。

この時期になると我が家では毎年のように新年のお雑煮は、クチ出身の札幌派かカミさん出身の千葉派で子供達巻き込んでの酒の肴になるんよねぇ。

でも、どーーしてもカミさんの実家のトロけた御餅での雑煮は苦手っすぅ。。。。




Re: ニシン漬け  anne(旧竹本) - 2005/12/07(Wed) 13:00 No.693

icon11.gif いゃあ〜お母さんの愛情が伝わってきますね。
いつまでたっても子供が可愛くてしんどい体鞭打ってでも
息子の喜ぶ顔が見たさに・・・
有り難いですよね、親って。

ところでくちさん千葉のお雑煮ってとろけたお餅なのですか?
うちは完全に北海道派。でも、主人の実家の亡き母が作っていたのは
味噌味の汁で丸餅のお雑煮でした。実家のとは一味違ってこれも
いけましたが・・・




Re: ニシン漬け  クチ(中川信一) - 2005/12/07(Wed) 15:55 No.694

bakuturisi.gif 以前に日記でも書いたのですが

カミさんの実家の雑煮は、御餅をトロトロに煮詰めてトロかした物を醤油仕立てで野菜等を入れ、上に鰹節の削った物と青海苔をかけて食べます。

ちなみに
>>味噌味の汁で丸餅のお雑煮
→丸餅は関西ですね。また京都などは白味噌仕立てですから関西風でんなぁ。
ちなみに四国高松での御餅はアンコ入りの餅でした(マッタリとした雑煮でしたなぁ〜)


我が師・クラプトン  投稿者:ぷりんひめり 投稿日:2005/11/29(Tue) 09:36 No.687
patasacyo.gif クチ、ギターやってるで!
いまやエリック・クラプトンを師と仰ぎ、
老いてますます、かな。
指テクニックもさることながら、ギターテクも
これまたいいんだな〜。
今度会ったときサインでもするよ。
家宝としてとっておいて!




Re: 我が師・クラプトン  クチ(中川信一) - 2005/11/29(Tue) 12:33 No.688

bakuturisi.gif プランクトン・・ねぇ♪
あれって多いと魚が大量で・・?・・ってチャウッちゅうねん!!
一人突っ込み&ボケやって、どぅしまんねんなぁ〜。

そういえば以前、エリック・クラプトンのコンサートにルルが行った事あるっていう話しを聞いたような・・・??

クラプトンのコンサートなどは我々の世代多いんかねぇ〜?




Re: 我が師・クラプトン  ひら - 2005/12/02(Fri) 18:25 No.689

122.gif クラプトンはいいよね!
札幌に来たのは一昨年の12月だったかな。ナナに誘われてドームで生初体験。えがったぁ〜!!!即、ライブ盤CDを買って擦り切れるくらい聴いています(CDは擦り切れない?)

合田さんのギターは学校で聴いて(学校祭だったかな)すご〜い!とびっくりしたのを覚えていますよ。キャラからは想像もつかない意外性・・かしら?
また聴いてみたいですね。是非! 
忘年会でプチコンサートなんて如何かしら?
{なお樹}で♪ジャカジャカジャカジャ〜ン♪いいんじゃん!
なんなら長髪かつらなども用意いたしますが・・・




Re: 我が師・クラプトン  五十嵐奈那子 - 2005/12/06(Tue) 18:37 No.690

pataw907.gif あのクラプトン!もう2年前になるのですね!フィナーレ、オープンカーで帰ってしまったのには、び、びっつくりしました!!
 
ライブ後の、ひらと飲んだビール美味しかったね(^0^)
また繰り出しましょうね!クラプトンもよかったけど**

で、ごめん〜18日、サザン〜札幌ドーム 盛り上がってきまーす!
只今イメージトレーニング中〜

合田さんコンサート、新年会にてだと、超うれしいなあ!宜しく!





Re: 我が師・クラプトン  クチ(中川信一) - 2005/12/07(Wed) 15:56 No.695

bakuturisi.gif エッ!
札幌の新年会は合田のコンサートなのぉ?!

司会は及川・・・???


無題  投稿者:ぷりんひめり 投稿日:2005/11/26(Sat) 12:09 No.683
patasacyo.gif 宮崎、知らなかったとは言え、大変失礼なことをしました。
改めて、ご母堂様のご逝去、衷心よりお悔やみ申し上げます。
月並みだけれど、元気を出して残された家族のために頑張ってください。





Re: 無題  三期松 - 2005/11/29(Tue) 09:22 No.686

ありがとうごさいます
この歳になるといろいろあるね


おめでとう  投稿者:ぷりんひめり 投稿日:2005/11/26(Sat) 14:27 No.684
patasacyo.gif 田村家
お嬢様の結婚、おめでとうございます。
若干先輩の俺としては、判るんだな親父の気持ちが・・・。
でも家族が増えるっていいもんだよ。
これからまた一味違った家族愛ができるって、最高だよ。
クチじゃないけど今まで真面目に子供と向かい合い、真剣に育てた
きた田村家への最高のご褒美だよ!
よかった、よかった!!






Re: おめでとう  クチ(中川信一) - 2005/11/26(Sat) 21:50 No.685

bakuturisi.gif 合田の投稿3連発でんなぁ!

3連発が及川の場合だとガス噴射3連発・・?と、なるんやろぉけどねぇ〜。

それにしてもイメージアイコンのオヤジが合田にぴったりよねぇ。

ちなみに合田たまにはギター弾いてまんのかいな?

あんさんの指テクニックじゃあなかったギターテクニックは、なかなかのもんやったよねぇ。

最近は、定年控えた熟年親父の趣味探しで楽器を始める男性が増えているらしいもんねぇ?

そんなクチも楽器を弾く楽しみにはあこがれるなぁ〜〜♪


無題  投稿者:ぷりんひめり 投稿日:2005/11/26(Sat) 12:02 No.682
patasacyo.gif 遅きに失した感はあるけれど、加賀君の訃報に接し、心からお悔やみ申し上げます。
高校時代にあまり話をした記憶はないけれど、同級生の訃報は
本当に身につまされるな。
さぞや残念だったと思う。
心からご冥福を祈ります。


田村家ウエディング♪  投稿者:ひら 投稿日:2005/11/23(Wed) 08:25 No.678
122.gif 11月19日(土)
みぞれ混じりの冷たい雨が降り続く。
今日は晴れの田村家ウエディングなのに・・・
花嫁の父の悔し涙かしら?

我らがウェブマスター 田村公俊様 ご長女 真希さんがご結婚されまし
た。
おめでとうございます!
私、縁あってお式から出席させていただき、しっかりと見届けて参りまし
た。
印象に残った事をいくつかご報告しますね。

なんと言っても一番は花嫁真希チャンの美しさ。綺麗!
容姿も然ることながら、性格の可愛さがにじみでていました。

次はバージンロードの花嫁の父
真希チャンと手を組み、一歩一歩ゆっくりと式場に歩み出る公さんの姿は
感慨深いものがありました。公さんかなり緊張していたみたいで、左右の
足を交互に踏み出すのに必死・・花婿の待つ祭壇前までの10メートルに
も満たない距離は長かったのか短かったのか・・・
ステキでしたよ。花婿・・かと思うくらい(^_^)

七三ちゃんはお式からちっと険しい表情・・緊張のせいかしら・・?
後で聞いたところ、着慣れぬ留袖の帯が苦しくって・・・だって(^ー^)

新郎のこうじ君。かなりいいキャラ。明るい好青年って印象ですね。
結婚が決まった頃に紹介してもらった時もそう思ったけど、真希チャンが
安心して心開ける人なんでしょう。学生時代のあだ名が「モアイ」だって
!似てるぅ〜
「モアイ」をちょっといい男にした感じの噛めば噛むほど味の出るスルメ
かしら・・?

披露宴での公さん、七三ちゃん。
お客様の接待をしっかりこなされてさすがです。
でもね、でもね、やってきました。とうとうあのイベントが!
そう、真希チャンの父母への感謝の言葉です。
さすがの公さんも七三ちゃんも(;_;)ウルウル
親子の歴史に思いを馳せ・・・つい貰い泣き。

私達同期生からはそれぞれの縁で何人かが出席しましたが、皆さん、結婚
式は久々とのこと。若者のエキスをしっかり吸い込んできましたよ。

披露宴〆の音頭は真希チャンのお仕事関係で及ちゃんが発声。
仲間の心配をよそに立派なご挨拶。学校の成績と社会的評価には関連性が
薄いと改めて感じ入りました。

披露宴終了後、我々中年軍団は二次会を{なお樹}で。
飛び入りの奈那子さんと新郎新婦の登場で大いに盛りがりおじさん・おば
さんハッピー気分

若者万歳! 真希チャン お幸せに!

ちなみに、この同日 啓成高校の代表幹事会が全日空ホテルであったそう
な。
我が三期生代表で奈那子さんが出席してくれました。
真面目な奈那子さん、ありがとうね!
ナナの場合は学校の成績と社会的評価が一致してます。ほんと!
聞くところによると、来年は啓成高校創立40周年だそうな!
って事は、来年は我が三期生の卒後35年。
なんらかのイベントがあるや否や分りませんが、また皆元気で集える日を
お楽しみに
それぞれの人生をそれぞれに・・・がんばりましょう!

最後に。
公さん、七三ちゃん、 おめでとう!





Re: 田村家ウエディング♪  たむらむらむら♂♀ (田村) - 2005/11/23(Wed) 09:09 No.679

patam10104.gif 初めて出席のチャペルでの結婚式。
リハーサルを直前に5分くらいやったのだけれど、歩き方がね・・・。
足の幅で右足を出して左足に揃え、次は左足を出して右足に揃えて・・・。
そんなの不自然じゃん。歩く毎にアレッ? こんど どっちだっだっけ?
・・・で、1歩毎に右・左って調子。
そんな調子で式は終わってしまった。

バタバタしている内に披露宴。
最後の両家謝辞以外は各テーブルを回ってお礼の挨拶だけで、もうなにもないなぁと安心していたところ、
お色直しの色当てクイズを事前にやっていたのが当たってしまい、雛壇へ。
一言と言われ、訳の分からない事を・・#$△×?&・・・
急な出番にグタ〜ッ・・・・。

式も順調に進み、最後の新郎新婦よりの花束贈呈。
既に七三子は涙ウルウル。
これはヤバイと他の事を考えようとした矢先に娘の真希が俺たちへの手紙を読み始めた。
あれっ?!
涙が・・・・。

そんな涙も及ちゃんの締めの挨拶で吹っ飛んでしまった。
札幌に帰ってくる飛行機の中で挨拶を考えているうちに熟睡してしまい、
何も考えていないと言いながらの性格通りの受けを狙った惚けた挨拶は流石!
笑ってしまった。

皆さんが聞きたい新婦の父親の気持ち?
貴方ももう直ぐです。
楽しみにしていなさい、直ぐ分かるからさ。




Re: 田村家ウエディング♪  クチ(中川信一) - 2005/11/23(Wed) 14:53 No.680

bakuturisi.gif おめでとうございますぅ♪

それぞれに子供を嫁がせる時期なんですねぇ〜。
(ちなみに我が家は未だですが・・・)

結婚式での最後のシーンは身内ならずとも温かい涙が溢れます。
でもそれは親子の情愛ゆえに心が温まる幸せの涙ですよね。

そのような時間を共有できる幸せを持てあえるのも、それぞれの人生を真剣に歩んで来た事へのご褒美なのだと思います。

・・・てな事を感じつつ今年最後のコンペを明後日に控えて練習に行きますかぁ!




Re: 田村家ウエディング♪  むつこ - 2005/11/23(Wed) 19:17 No.681

icon2.gif お嬢様のご結婚 おめでとうございます♪♪

きれいな花嫁さんですね!!

バージンロードでの花嫁の父というのは どこでも似たような
状況になるみたいですね。
田村君の姿が思い浮かんで ニヤニヤしてしまいました。

昨年 我が家でも主人の足の運び方が不自然で・・
足元をじっと見てると・・右出し、左揃え、右出し、左揃え。。。
田村君ならこの状況すぐにわかるはずですよね。
あとから そのことを言うとドレスを踏まないようにと担当の人に
何回も言われていたからだと弁解をしてましたが。。

お式も終わり 今日当たりは気が抜けた状態かしら??
お疲れ様でした。

娘が家に居ないことに慣れるまで しばらく時間がかかるかと
思いますが、それも慣れるというか・・普通になってきますよ。
たまに家に帰ってくるとにぎやか!賑やか!かしましい!
それが嬉しく感じてきますよ。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68]
投稿画像の表示サイズを変更できます
投稿記事のbニ、投稿した時のパスワード(削除キー)を入れると修正・削除ができます
記事の修正では、画像の追加削除も出来ます。お気軽にドーゾ。

処理 記事No 削除キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y19 :Edit by Yamamoto -