1485591
啓成高校3期生とその仲間たち

[トップに戻る] [新着] [目次] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

迷惑投稿が出来ないようにする為に下記の設定をしました。ご協力をお願いします。

名前・メールアドレス等と投稿文の全ての記述欄に下記の半角英文字を含む記述をしないで下さい。
「a」「b」「c」「d」「A」「B」「C」「D」

エラーをおこし投稿出来なくなるように設定しました。(全角英字はOK)

1969夏 vol.32  投稿者:三期松 投稿日:2007/02/25(Sun) 12:00 No.1090
oyaji-07.gif  「ちょっと待った。つまり、お前?これが起こる前にも何回か、この時代に来てるっちゅうわけなのか? そのエーとなんというかタイムマシンか何かでさ」。

 タイムマシンと発音する時、ボッコはちょっと恥ずかしそうだった。

 「多分、それはないと思うな。あの団体は、それぞれの時点で発信された一種のメッセージのようなものだろう」。

 理屈を説明しろと言われてもこまるが、どうやら、俺という存在が認識可能な時空はひとつではないらしい。その中には、俺がキーである時空もあれば、ボッコやクチがキーとなる時空も存在している(らしい)。キーになるとはいっても、自分の思い通りに世の中が動くというわけじゃない。ドラマには挫折する人物やアンハッピーな結末を迎える主人公もいるということだよ。もちろん成功する人物もいれば、大犯罪者だっているだろう。どちらにしても、キーであるだけに与える影響は少なくない。彼ら(団体ね)によれば、その影響は、俺から見たサブ時空の俺に表れるのだという。

 「それで、17歳の時の宮崎のいる時空と俺たちが来た元の時代とは連続性というか、延長上にあるのか」。

 「アッ」それについてはボッコにいわれるまで考えても見なかった。

 目の前に突きつけられた惨めな未来の姿。いっそ笑い飛ばしてしまいたいほど思い出したくもない記憶。20代の俺は、漠然とした将来への不安を訴えた。30歳の俺は失恋の苦しみを、42歳の俺は借金にあえぐ苦しみを、息子の誕生という喜びの渦中にあるはずの俺ですら不安と苦悩を訴えかけてきた、そして54歳の俺は・・。

 
 「このブレインスリップが何故起こったかを説明する知識はないし、あの日一緒に飲んだメンバーの中で、なぜお前等5人を巻き込んでしまったのかも分からない。だけどな、ボッコの言うとおりだよ。この事態のキーが俺であることは間違いない。すまん」。

 「気にするな。と、言ってみたところで気にはなるだろうが。ま、少なくとも俺のことは気にするな。正直に言ってこの事態を楽しんでるところもある。多分、クチも、それから竹内や余川なんかも同じなんじゃないか。どうだそっちは」。

 「ま、この現象が宮崎を中心に動いているらしいことは確かだけどな。俺にしてみれば、個人的に、この時代に心残りな出来事のひとつやふたつもないわけでもないし・・。ま、それは追いといて、その宮崎団体ご一行様は、お前に何を告げに来たんだ。一体全体」。

 いつの間にかクチの口調から、関西弁のイントネーションが消えていた。なんて、優しい奴らなんだろう。でも逆の立場だったら俺も同じ反応を示すかもしれないな。

 「どうやらね。あの団体様のそれぞれが俺のターニングポイントであるらしいんだ。奴らとしては、16歳の俺に人生の先輩としてアドバイス、いや違うな。言ってみれば、こんな状態にならないように、人格形成がなされるこの時期にどうにかしろと談判にきたってところかな。普通、人格と言うやつは、3歳位までに決定されると思うんだけどね、まぁ我ながら情けない」。




Re: 1969夏 vol.32  ぼっこ(小林) - 2007/03/02(Fri) 09:25 No.1091

icon4.gif
宮崎、一同に会した面々は最年長の今のお前を含めて全部で5名ということだけど、
本当か?
もっといなかったのか?
本当は今のお前よりもっと年上の、好々爺のお前がいたんだろう?

うーむ、分かったぞ。
その助平じじいが鍵を握っているんだな。


Re: 1969夏 vol.31  投稿者:三期松 投稿日:2007/02/24(Sat) 16:46 No.1089


 「いいかいドッペルゲンガーは、通常本人がそれを見ることは不可能だとか、死期が非常に近いとされている。これがまたどうしてかっていうと」

 「都合がいいからでっしゃろなSF的には。登場人物同士が話し合いやら始めたらお話が複雑になるっちゅうわけやね。あんまりめちゃくちゃもでけへんし、なにより少々制約がないことにはね。お話しとして味気ないわ」。

 「たしかにそうなんだが、それだけでも面白みがないということでバイロケーションという設定が登場してきたんだなこれが。初期はともかく、SFがメジャーになってくるとSF作家のみなさんとしても、新しいネタが欲しくなったってところだろうね」。

 「バイロケーションでっかぁ?バイセクシュアルなら聞いたことありまっけど。それが“あいつ”たら言うのんとどないな関係が有馬ヒョ〜エのコ〜ヨウカクへ〜っと」。

 いかん、表記を本名に戻したとたんに浪速のおっちゃんモードが加速したではないか。どうもこの中川という男、生まれは札幌だが、根っからの吉本系お笑い菌保有者としか思えんわい。それにしてもこのCMソングは古すぎるぞ。兵衛向陽閣といえば室町時代の文献に登場しているほどの歴史を誇る神戸は有馬温泉の名旅館である。

 「どうでもいいけどさ。高校時代以来きいてねぇぞ、そのメロディは」。

 「なに言うてまんねん。関西では、今もこのCMソングが流れてまっせぇ」。

 「クチー。セレブな俺には今の洒落はついていけんぞ。まったく、お前が絡むとついつい話が違う方に流れちまうんだよ。宮崎も乗りやすいタチだし、まったく〜。で、宮崎あれかっ、バイロケーションってひょっとしたら時空を異にする本人同士が出会うような現象を指してるわけか。今の話の流れだとそんなふうに取るのが自然かな。で誰が出てきたんだ」。

「せや。だから、誰やねん」。

 「俺の元愛人です」。

 「????」「!!!!」

 「あんさん、ここまできて見栄はらんでよろしい。素直におっちゃんに話したってや」。

 「わかった。調子に乗ってました。答えは・・・」

 「はい、答えは」

 「俺です」。

 「やっぱりそうか!」

 「意外にありきたりの展開やねぇ。もうちぃと意表をつく答えがかえってくるのかと期待したんやけどぉ」。

 「俺ではありましたが、これがちょっと微妙でして」

 「ん!ということは。っていいから早く話せよ。お前も」。

 「一人じゃなかったんだね。これが」。

 まったく、あれは驚くというより呆れたというのが、より正確な表現だろう。考えても見てくれ、突然、目の前に、自分。それも年代別の団体様ご一行が登場するなんて。

 「一応、内訳を言っとこうか。左から若い順番に、20代前半、30歳頃、子供が産まれた当時、会社設立時、そして54歳。以上合計5名全員俺。今、思い出しても笑える光景だったぞ」。


忘年会の写真  投稿者:たむらむらむら♂♀ (田村) 投稿日:2007/02/12(Mon) 14:01 No.1086

昨年の忘年会の写真をアップしました。

お楽しみ下さい。」




Re: 忘年会の写真  クチ(中川信一) - 2007/02/12(Mon) 16:14 No.1087

bakuturisi.gif 皆さん元気そうでんなぁ〜♪

楽しそうな様子が伝わってきますねぇ。

それにしても藤岡は、いろんな帽子もってるんやねぇ〜。

帽子って・・・なかなか被るのに抵抗あるんよねぇ・・。

髪の抵抗なくサッと被れる合○や及△は、ええよねぇ〜ムフッ♪




Re: 忘年会の写真  ひら - 2007/02/12(Mon) 20:54 No.1088

122.gif 公さん、アップ作業ご苦労様でした。
いつもの事ながら、ありがとう!

そうそう、藤岡さんって本当におしゃれに帽子を被るのよね〜
でも、合田さんもなかなか似合っていたでしょ!?


1969夏 vol.30  投稿者:三期松 投稿日:2007/01/25(Thu) 11:52 No.1082

長らく、ご無沙汰を致して参りましたが、
ご迷惑も顧みず、1969夏、久々再開ではございます。



 「やっぱり岳だな。そうか、あの新車ベンツ野郎がすべての発端か。リンゴヌードの奈美ちゃんも、あいつにもて遊ばれたってんだな。いい年して、どうもあの男は女に持てるとは思ってたんだが、やっぱり俺たちにはない、特殊能力をもってたんだな。そうだ、そうに違いない。普通であれば、俺の方がもてたっていいはずなんだ。そうかあいつベンツだけじゃなかったんだ。う〜ん、うらやましい。ということはだな神崎よ。あいつの秘密さえわかれば、俺だって同じようにもてるってわけじゃないか。さぁ教えろ。どんな手を使ったんだ岳の野郎は」。

 妄想を暴走させるポッコの姿は、俺の心にゆとりを取り戻させれくれた。「岳じゃないよ、俺があの日あったのは。高内でもないし、余山やクチ、奈美。ましてやKとブルンネンでさえない」。

 「ちょっとまった。今、あげたやつらじゃないとしたら、ひょっとして・・・っか?」。

 ポッコの人差し指は、俺と奴の間で不器用なメトロノームのようなリズムを刻んだ。

  自分だけが知っている真実を、知りたくて知りたくてたまらない相手に小出しに教えていくのは気分がいいものだ。「ドッペルゲンガーについてはどのていど知ってる?」。

 「生きている人間の霊的な生き写しを意味するドイツ語だったな。確か自分のドッペルゲンガーに会うと死んじゃうっていう落ちがついてたはずじゃなかったっけ。しかし・・・・この話のなかでそれが出てくるってことは、やっぱり俺かお前だったんだな」。

 「まあ、誰が出てきたかはちょっと待て。今、お前が言ったように自分のドッペルゲンガーを見るのは死期の近づいた証拠という説は、確かにある。だが、俺たちはその時点から30年以上を生きてきた。これをどう考える」。

 「やっぱり俺だったんだ。おいまるで映画や小説の主人公じゃないか。元の時代に戻ったら、映像化しようぜ。俺の役は高校時代が速見もこみち、2006年は佐藤浩一でどうだ。キャスティング的にはまってると思うぞこれは。お前はそうだな、えなりかずきと・・」

 「それやったら、わてはキムタクと渡辺健でどうや。こっちもええキャスティングとちゃいまっか」

 「クチィ?なんでここに」

 「ポッコ、おまはんの行動パターンは中学校の時と一緒やねぇ。隠し事がありそうやったから着けてきたんや。そしたら案の定や。まぁね車を調達した時はあわてましたでぇ。こっちもあわてて真似さしてもらいましたわ。これで前科一犯や」。

 「俺のことずっと、着けてたわけか?」
 
 「まぁね。それより神崎はん、誰やったん?そのあいついう奴は?気をもたせんと早う教えたってぇな」




Re: 1969夏 閑話休題のようなも...  三期松 - 2007/01/25(Thu) 13:56 No.1083

 「ああそうだったな。それはいいんだが、ちょっと提案があるんだ」。

 「なんや?」

 「なによ?」

 「いや、あのね。ここまでさぁ。ずっと神崎とか、小森とか、中山なんて具合に、明確に登場人物がわかりながらも一応仮名っていう設定でやってきただろ」。

 「まぁ一応、お話やからねぇ。で、ひょっとしたら実名に戻したいと。そうおっしゃるわけでっか」。

 「まぁね、言っちゃうとそういうこと」。

 「確かにな。この話を読んでる奴がいたとしてもどうせ三期生には違いないしな。本人の名誉のためとか、個人情報とか言ってもバレバレなわけだし」。

 「でしょ」。

 「わてら5人のメイン登場人物はともかく、岳って名字もあまりにもいう感じはするわねぇ」。

 「って言うより神崎(宮崎)本人が登場人物の名前を間違えそうになってるってあたりが実名バージョンの根拠になってんじゃないのか」

 「あらま、ポッコくん、いつにもなく鋭いこと。その通りです。まぁ、制作者の都合上、そこらあたりの意を汲んで頂くということでよろしいでしょうか」。

 「せやったら今からわては中川ちゅうことでいきまっか」。

 「お前はどっちにしてもクチだろうに。俺なんかポッコだよ。ポッコ。まぁでもボッコでも同じ様なもんか。というわけで改めて小林です」。

 まぁそんなわけでこれ以降は、神崎→宮崎、小森→小林またはボッコ、中山→中川もしくはクチ、以下、高内=竹内、余山=余川、岳=岸、西澤=北澤とはあいなります。




Re: 1969夏 vol.30  クチ(中川信一) - 2007/01/25(Thu) 14:12 No.1084

bakuturisi.gif よっ!♪ 待ってましたでぇ〜。

名前ねぇ〜。そぉやねぇ。その方が解りやすいでっせぇ。。。


2006年 啓成高校同期会の写...  投稿者:たむらむらむら♂♀ (田村) 投稿日:2007/01/14(Sun) 11:38 No.1077
patam10104.gif 昨年の10月7日に開催しました同期会の写真をアップします。

3ヶ月も経ってしまい大変申し訳ございませんでした。

写真が700枚弱ありましたので今回はコメントがついてません。ご自分で写真の
表情で当日の雰囲気を想像してくださいな。
尚 写真は北川優子さん、中章氏の撮影分も加えてあります。
ルル、中さん、どうもありがとうございました。

さっきからHPの編集をやっていたら頭がボーッとしてコメントが浮かばない。
やっぱ年かな・・・。 そんなもんで宜しくです。





Re: 2006年 啓成高校同期会...  クチ(中川信一) - 2007/01/15(Mon) 12:24 No.1078

bakuturisi.gif いやぁ〜!ほんまにぃ写真よーけぇありまんなぁ〜♪
当分楽しめまっせぇ。

編集するんも大変やったろぉねぇ。田村はん、ご苦労様でした。50肩に気ぃつけてぇやぁ〜(笑)

・・・と肩をさすりながら閲覧しているクチっすぅ。。。


皆でタイ!エピソード1、天然の...  投稿者:ひら 投稿日:2007/01/13(Sat) 13:45 No.1075
122.gif ゴンベさん、お待たせしました。
12月5日の夕刻6時半頃、無事タイ・バンコク・スワンナプーム空港到着しました。

迎えに来たLALパックのワゴン車に乗り込み一路バンコク市内のホテルへ。

移動の小一時間、案内人は現地社員のチャリャンさん(50歳くらい。太め。タイ人)はカタコトの日本語で、

「ミナサマ、ヨウコソ。ワタシ チャリャン イイマス。。」

から始まって、旅行中の注意点やらなんやらマニアル通りに、時おりジョークも混ぜながら一気にのたまうのですが、なんせカタコト。。
解ったような、解らないような彼の説明とジョークを必死に聞き取ろうとヒアリング・・取り合えず笑ったりしておりました。

彼はガイドさんもどきに、窓から見える景色やら建物などを指差し

「アレハ ○○デゴザイマース。」「アレハ △△デゴザイマス。」

『アレハ コソドロ デゴザイマース』

富さん、不思議そうな顔で「コソドロ?こそ泥?!」とつぶやき、車窓からの景色をキョロキョロ・・何か探してる・・
もしかして・・

富さん、そりゃー違うよ。
「こそ泥」じゃなくて、「高速道路」だよ〜ん・・一同!

タイの「こそ泥」は一目でこそ泥とわかる格好で街中に居るのかしら??と チャリャンの指差した方向を目で探す富さん。

さすが富さん!早くも天然の証明であります。

髭剃り痕が青々として黒装束、ほっかぶりに唐草模様の風呂敷包み・・こんなイメージだったのかな? そりゃ〜ないよ 富さん。
 
つぼにはまった私は、笑っちゃ悪い・・と思いながらも
お腹の皮がよじれて もぉ 死にそ。。。

タイ到着後、一発目の珍事・・でした。


脳トレと映画  投稿者:ひら 投稿日:2007/01/10(Wed) 23:52 No.1068
122.gif 昨年末に近所のスーパーをブラブラしていましたら玩具売り場付近で行列を発見!?
マイクを持った店員さんが「そろそろ締め切りの時間が迫っています!一列におならびくださ〜い!お急ぎくださ〜い!」の絶叫。
なんだろな?なんだろな?とりあえず並んじゃおう・・と、興味津々でその列に加わり、前にいた中年紳士に
私「何の列ですか?」
怪訝そうな顔で紳士「任○堂ディエスライトの抽選券が貰えますよ。」
私「そ、そ、そうですよね!入手困難なあれ、でしょ!?」
紳士「そうですよ・・孫に頼まれましてね。」
そっかぁ!品薄でゲットするにも抽選なんだ・・とようやく状況を飲み込み
私「おいくらなんでしょうか?」
紳士「一万7千円くらいかな〜」
ゲゲゲ・・高っ!と思いつつも列から離脱するタイミングを逃し、抽選券をめでたく?ゲット。
どうせ抽選券だし、当たらないだろう・・と高をくくっていたら意外と倍率低く、めでたく?ゲーム機ゲットと相成りました。トホホ。。。

このもの入りの年末にとんだ散財・・流れに身を任すのもいい加減におしっ!と、ちょっと後悔するも
プラス思考、プラス思考!ってことで
早速「もっと脳を鍛える大人のなんじゃらトレーニング」なるソフトを買い求め、家族全員、毎日脳トレに励んでいる昨今です。
ちなみにこの脳トレを始めた最初の私の脳年齢は75歳・・特に記憶力の低下が著しくショックでした。
それでも毎日のトレーニングの成果か
今日の脳年齢は「45歳!!」 やったぜ!
目指せ30代!

話は映画へと変わります。
年明けから暇さえあれば映画を見ています。もちろんレンタルですが。
ジャンルはありません。拘りないですから・・
その中で、とっても心が和んでいい映画がありました。
みんな見たかなぁ?
「オールウエーズ三丁目の夕日」
いいですよ〜 
私たちが子供だった頃、昭和30年代かなぁ・・
忘れていたもの、知らず知らずに置き忘れてきたものがフッと蘇る・・・暖かいです。
まだ見ていない方、是非ご覧ください。期待はうらぎらないと思います。新作ではないので、レンタル店で7泊8日でも300円くらいですよ。
是非!




Re: 脳トレと映画  ・・・ - 2007/01/12(Fri) 18:30 No.1071






Re: 脳トレと映画  ひら - 2007/01/12(Fri) 21:24 No.1072

122.gif どこのどなたさんか判りませんがレスありがとうございます。
昨年末にテレビ放映があったのですか。知りませんでした。

>「オールウエーズ・・・」じゃなく「○LW○YS・・・」だよーん

あのね。。この掲示板のトップに注意書きがあるでしょ。
だからめんどくさいけどわざわざカタカナで書いたのだけど・・


『迷惑投稿が出来ないようにする為に下記の設定をしました。ご協力をお願いします。

名前・メールアドレス等と投稿文の全ての記述欄に下記英文字を含む記述をしないで下さい。
「○」「▽」「□」「×」「●」「▼」「■」「▲」

エラーをおこし投稿出来なくなるように設定しました。』

って書いてあるけど、投稿できちゃうの???私の理解不足ですか???
たむらむらむら、おせーて!




Re: 脳トレと映画  たむらむらむら♂♀ (田村) - 2007/01/12(Fri) 22:29 No.1073

patam10104.gif 理解不足ではなく、記述力不足です。

下記英文字「ABCD]-全角 ⇒ 下記の半角英文字

が正しい表現です。

最近はひらさんも頻繁に投稿してくれるし、匿名さんも結構あるし有難いですね。
匿名は構わないと最近思うのだけれど、ハンドルネーム(ニックネーム)を
自分でつけてみたら良いんじゃないかな。

俺は匿名でも皆さんが楽しんでくれれば、それで良いですから。

クチも正月に大阪の家に戻って奥さんに甘えたようで元気モリモリ、下半身ムラムラ???。
ウ〜ン・・・。
兎に角、元気一杯の日記になっています。
皆さん、「くちさんの日記帳」に沢山レスして下さいな。

写真は2003年11月に皆で韓国に行った時の写真です。





Re: 脳トレと映画  ひら - 2007/01/13(Sat) 10:59 No.1074

122.gif たむらムラムラ・・THANK YOU!

全角ならOKってことね。な^〜^んだ、知らなんだ。
今まで、アルファベットをカタカナ表記するのに結構考えちゃってましたよ。
レスつけてくれた方のお陰で解決できて良かった!
これで掲示板投稿にも私の豊富な英語力が発揮できる訳ねぇ〜!??

レスつけてくれた方へ。なんてお呼びしたらいいのかな?
とりあえず「ゴンベさん」でいかがかな。

では、ゴンベさん Thank you very much!

ゴンベさんはタイのお話をお待ちになっていたのね。
すみません・・師走の忙しさに紛れちゃって忘れてました。ごめん。
改めて書きますね。私のドジ話でも・・・忘れないうちに。


東京大大新年会いよいよ迫る!  投稿者:ぼっこ(小林) 投稿日:2007/01/11(Thu) 16:13 No.1069
icon2.gif
みなさん、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

さて、東京新年会ですが、締め切りが迫ってきておりますよ。
是非ご参加ください。

参加登録は「イベント情報」からどうぞ。
(このページトップの「トップに戻る」をクリック)

1月22日(月)昼の12時までご連絡をお待ちしております。




Re: 東京大大新年会いよいよ迫る...  きし - 2007/01/11(Thu) 23:24 No.1070

東京大大新年会もかれこれ5年目だろうか?もはや伝統行事だ
東京在住のみんなが持ちまわりでご助力いただいている。
本家に張り合ってるわけではないけど。。。歴史は作れても伝統は
作れないそうだから、東京新年会もそろそろ伝統入りか!!
札幌も東京もいい関係ですばらしいのではないか
ホームページ維持の田村氏に感謝したい。


盛り上がった大忘年会  投稿者:手品師(北沢) 投稿日:2006/12/31(Sun) 16:10 No.1061

昨日の大忘年会、いつになく盛り上がった。
「直樹」にてスタートが6時でそのままずう〜と直樹で大騒ぎ!
東京から井村も駆けつけ楽しんだ。
だれも腰を上げようとしない。
終わってみれば11時。これで四千円は安い!(直樹は大丈夫?)
そして、二次会、三次会、帰宅してみてば朝4時!
今日の大掃除はつらい!
幹事の皆様ご苦労様でした!




Re: 盛り上がった大忘年会  藪下耕司 - 2006/12/31(Sun) 23:28 No.1062

昨日の大忘年会は、楽しい雰囲気で会話がはずみ、あっという間の
5時間でした。
何事もなく、無事お開きとなり、ホットしています。




Re: 盛り上がった大忘年会  井村重人 - 2007/01/07(Sun) 18:26 No.1067

突然の参加でしたが、楽しい同期会でした。
薮内君幹司ごくろうさま。直樹余計な手伝いでグラス割ってゴメン。

ちなみに二次回は上のバニーガールのお店、初めて観ましたバニーちゃん。いっときヒューヘフナーのプレイボーイクラブ会員になった錯覚に落ちた。

そういえば、昔プレイボーイはマジックでヘアー御丁寧に塗りつぶしてあったね。バターで落ちるとか言って、こすったけどダメだった。
印刷迄落ちて、白地が出ただけ、、、、、、

いまじゃ、書店でも修整無しだけど、誰も立ち読みして無い。
時代だねー

皆さんよいお年を!


謹賀新年  投稿者:手品師(北沢) 投稿日:2007/01/01(Mon) 00:08 No.1063

啓成三期生の皆様あけましておめでとうございます!
これからもますますこの仲間たちが健康でそしてこの会がいつまでも続きますよう!
今年もヨロシク!
それにしても忘年会飲んだね〜ぇ。




Re: 謹賀新年  たむらむらむら♂♀ (田村) - 2007/01/01(Mon) 10:28 No.1064

patam10104.gif 新年明けましておめでとうございます。
今年も、このHPを宜しく御願いします。

同期会の写真が遅れております。
少しずつやっていたのですが、やっと年末から本格的にやっております。
極力早くアップしますので宜しくです。
とりあえず、「顔写真アルバム」に下記の新メンバーを掲載していますので
ご覧下さい。

3組 武石文人先生、4組 高塚幸子さん、6組 鴫原則之さん、
9組 宮越幸子さん、9組 森芳恵さん、9組 武井文夫さん




Re: 謹賀新年  クチ(中川信一) - 2007/01/01(Mon) 15:59 No.1065

bakuturisi.gif 明けましておめでとうござてます。

正月は大阪の家で夫婦二人でしたが、合田との電話で初笑いでしたぁ♪

クチ日記ともども今年も宜しくお願いします。。。




Re: 謹賀新年  ひら - 2007/01/02(Tue) 12:52 No.1066

122.gif はい、皆様 明けましておめでとうございます。

我が家も穏やかなお正月を迎えています・・今のところ。

久々ののんびり時間なので掲示板見よぉー!とパソコン開きました。
キーを打つ我が手を何気なく見てギョギョギョ!
なんじゃこりゃー!? シミが増えてるぅ!と言うかシミだらけ・・

タイだわ・・予想してたとは言え、日焼けの後遺症がここまで顕著とは・・ちょっとショックを受けてます、今現在。。
つらつら思うに、増えるのはシミとシワばかり。飲酒時の記憶は減るくせして・・まっ、いいかぁ〜

今年はどんな年になるのやら・・と思ってみても先の事は分らない。
成すがまま、きゅうりがパパ(古っ・・)健康第一で行きますか!

などと、ごたくを並べておりますが深い意味は全くございませんので

今年もどうぞよろしくお願い致します^−^

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69]
投稿画像の表示サイズを変更できます
投稿記事のbニ、投稿した時のパスワード(削除キー)を入れると修正・削除ができます
記事の修正では、画像の追加削除も出来ます。お気軽にドーゾ。

処理 記事No 削除キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y19 :Edit by Yamamoto -