1485588
啓成高校3期生とその仲間たち

[トップに戻る] [新着] [目次] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

迷惑投稿が出来ないようにする為に下記の設定をしました。ご協力をお願いします。

名前・メールアドレス等と投稿文の全ての記述欄に下記の半角英文字を含む記述をしないで下さい。
「a」「b」「c」「d」「A」「B」「C」「D」

エラーをおこし投稿出来なくなるように設定しました。(全角英字はOK)

1969 夏  投稿者:三期松 投稿日:2006/08/23(Wed) 15:07 No.914

 頭が痛い。まさか、脳梗塞の前兆じゃないだろうな。俺は二日酔いを追いやるよるように頭をふりながら、ベッドサイドの時計に目を向けた。
 視界の中に飛び込んでくるはずの見慣れた液晶表示はなぜか見あたらなかった。
 「寝ぼけて落としちまったのかな」。
 ああ、いやだいやだ、50を過ぎてから独り言が多くなってきた。
 妻に言われるまで自分では気づかなかったクセだ。老化というのはこんなところから始まるのかもしれない。
 「無理もないさ、もうすぐ55歳だぜ」。まただ。苦笑しながら隣にいる妻を見やった。そこには妻どころかそもそも彼女のベッドすらなかった。
 ん?んんっ!家じゃない!。それだけは分かった。この雰囲気はどう見たってホテルというより他人の家だし、もしかしたら・・・。まずいかも!
 あわてて下半身に目をやった。そこは、ここ何年もないほどの元気な様子を見せていた。この年でこの調子なら、その翩翻たる様子に、欣喜雀躍するところだが、いまはそれどころではない。とにかくパンツは履いていた。パンツの中でやけに頼もしく映るそこには、とりあえずあんなこと、そんなことの形跡をみることもなかった。なんだかわからないが取りあえず一安心。 ただし、履いていたのはBVDのブリーフ。俺のじゃねーよ、これ!!。まぁ元気なことは、それはそれでうれしいが、とにかくそんな小さな歓びをかみしめている余裕さえなかった。(どうでもいいけどシツコイね、俺も)。
 頭の痛みに耐えながら記憶を確かめてみた。昨日は、確か高校時代の友人と一緒に、青山から恵比寿、中目黒としたたかに飲んだ。えーとしたたかは、強かと書くんだよなやっぱり。うん、頭がおかしくなったわけではないな。チャイニーズ高内、プロフェッサー岳、ポッコこと小森、ドンコルレオーネ笹山、余山、中山、畑村、柳岡・・・。女の子は?ララにまっちゃん、ワンサカもいたな。なんで集まったんだっけ。そうだ、そうだ。畑村と柳岡が札幌から遊びにきたんだっけ。もう一人いたな。あいつだ、あのダンスの先生をやってるスケベの西澤だよ。西澤のお下劣マジックに、余山と中山の富山&関西漫才コンビ、集まったメンバーや話の内容だって覚えている。帰りは?。タクシーでまっすぐ帰宅した・・・はずだ。だとしたら、ここはどこだろう。朦朧とした気分が急激に覚醒していった。
 取りあえず奴らに連絡を取ってみよう。だが、周囲に携帯は見あたらなかった。代わりに、21世紀とは思えない部屋の様子に気づいた。今時珍しい石膏ボード風の殺風景な壁、シングルサイズのベッド、重い綿の布団。
 もう一方の壁を見渡したとき、思いがけないものが目に飛び込んできた。 ちょっと太めの女の子がリンゴで、大切な部分を隠している、大判サイズのヌードポスター。見覚えがあるどころじゃない。これがあるということは・・・。あわててベッドから起きあがった。足下に懐かしいフローリングの感触。やけに低い天井。直管2連式の蛍光灯、勉強机。コカコーラの琺瑯看板、そして窓の外には懐かしいタマネギ畑。「俺の部屋じゃないか!」。




Re: 1969 夏  クチ(中川信一) - 2006/08/23(Wed) 16:07 No.915

bakuturisi.gif おい!えりゃあ〜おもしれぇじゃぁにゃあきゃあ〜(最近、名古屋出身のババァの店で・・♪)

それからどぅしたい!どぅなるったい!どぅなりまんねん!

楽しみやねぇ〜♪




1969 夏 2  三期松 - 2006/08/23(Wed) 16:48 No.917

では、クチさんのご要望にお応えしてっと、続きいきます。


 どうも見ても実家のマイルームとしか思えなかった。若年性のアルツハイマー?などという言葉が頭の中で木霊した。
 だが、今必要なのはこの状況を検証することだ。
 行動の鉄則。まず己の置かれた状況を把握せよ。しかる後に、困難と思われる事柄から手をつけるべし。俺は勇気を振り絞ってパジャマのまま階下に降りることにした。

 階段が妙に新しく見えた。若い頃ここを降りるときは、手すりに掛けた片手を軸に回転して飛び降りたものだ。ふと今なら出来そうな気がした。思った時は、行動に移していた。次の瞬間、身体は当然のように玄関の上がりかまちにふわっと舞い降りていた。この元気の良さ、身体の軽さ??まさか!俺はトイレに駆け込だ。鏡に映った顔は紛れもなく20代いやひょっとすると10代の頃の俺によく似ていた。ついでに放尿もしたのだが、これがまた勢いのいいこと。最近はやけに時間がかかる朝の開放感も、あっという間だ。

 タイムスリップ!!!!!。でもな、それならナニがこんなに元気な訳はないし、SFの基本から言っても若返っているのが解せない。
さらに増した混乱に背中を押されるように居間へ続くドアを開けた。
 そこには、懐かしい“我が家”があり、台所では昨年死んだはずのお袋が鼻歌を口ずさみながら飯の用意をしていた。
 「そうか夢なんだ。いや夢であることに相違ない。と結論づけるべきだ」。とりあえず、俺は強引にそう思うことにした。だってそうだろ。それ以外にどうしたらこの状況を受け入れられるって言うんだ。

 フフン面白い、なんてリアルな夢なんだろう。俺は、しばらくこの状況を楽しんでみる決心をした。まっこんな決心をすること自体、気が動転している証拠だが、それはそれでおいといてと。

 「おはよう」声を掛けた俺におふくろは怪訝な表情を浮かべた。精一杯、愛想良く声をかけたつもりだが・・と思ったところで気がついた。そういえば10代の頃は、若気の至りというか、少々荒れ気味の時期だったかもしれない。20代は大分落ち着いていたはずだから、今の表情と部屋にあった学生鞄から導き出される結論は・・・。

 スイッチを入れてから、画像が映るまでやけに時間のかかったTVのディスプレイでは、若き日の景山民夫が歯ブラシをくわえていた。レギュラー出演中に交通事故で亡くなった小柳徹も陽気で屈託のない笑顔を見せている。「ドッドゥゥヤ〜ヤ、ドッドゥゥヤ〜 セブンツーオー」やっぱりな。

 新聞紙面は、30数年後に脳梗塞で倒れるはずのミスタージャイアンツと同じくガンの手術から復帰するはずの世界のホームランキングのアベックホームランによる、ジャイアンツの勝利を伝えていた。日付は昭和44年8月21日。この状況を素直に受け入れれば俺は今高校2年生ということになる。





Re: 1969 夏  ひら - 2006/08/23(Wed) 18:00 No.918

122.gif フンフン、へぇ〜高校2年の夏ですかぁ〜
それでそれで どうしたの? ♪♪〜〜〜




Re: 1969 夏  クチ(中川信一) - 2006/08/24(Thu) 08:54 No.919

bakuturisi.gif おもろい!
いけるでぇ!これは!
ひょっとしたら芥川賞ならぬアッケラカンデ賞・・♪

クチの高校2年の夏は・・・ムフッ♪

この数日、部下の交通事故とかブルーな日々のクチにとっては楽しめる作品かな・・?




Re: 1969 夏 vol.3  三期松 - 2006/08/24(Thu) 12:03 No.920

 夏の短い北海道の場合、夏休みは確か20日あたりまでだったはずだ。ひょっとしたら今日から新学期という可能性もある。
 高2の2学期といえば、初日に確か埼玉から余山が転校してきた時だったんじゃなかったのかな。そうだ、余山だ。昨日会ったあいつ等も学校に来るって事じゃないか。もしかしたら、あいつも、いやあいつだけじゃなくて昨日集まった連中も同じにことになってるかもしれない。希望的観測には違いないが、夢ならあり得ることだ。行ってみよう学校へ。
 
「今日から新学期だったっけ」俺はさりげない風を装いながらお袋に聞いてみた。
 「あんたちょっとおかしいんじゃないの?なんでお母さんが早くから起きて支度してると思ってるの」言いながらお袋が指さした先には弁当箱がふたつ重ねられていた。飯用とおかず用、高校時代の俺は今とは比べものにならないほどの大食いだった。
 「そうよ。夏休み最後の日だっていって夜遅くまで遊んでるから、そんな変なこというのよ」母に続く姉の言葉が俺の予想を裏付けてくれた。

 親父が食卓につくと家族揃っての朝飯が始まった。手を合わせる動作やいただきますの声が懐かしかった。いただきますはともかく、手を合わせる動作は2006年の食卓では、ドラマの中でさえあまり見かけない。
 朝飯のメニューは2006年の生活に比べるとあきれるくらい貧相だった。ご飯におみおつけ、納豆、目刺し、漬け物、ふりかけ。正しい昭和40年代の朝飯にして、健康な日本の伝統食。

 俺はお代わり3杯という炭水化物ダイエット実践者が聞いたら目をしかめるほどの飯を平らげると学生鞄と黒の学生ズボン、半袖の白シャツといった定番の姿で学校へと向かった。なんだが、中年コスプレーヤーのような気分がした。感心なことに学生鞄には当日の授業に合わせたとおぼしき教科書類が放り込まれていた。

 俺の通っていた高校は、俺たちの代で3期生という札幌市郊外の新設校だった。通学バスの停留所には、同期の連中が大勢集まっていた。なにやら記憶にある顔もちらほらある。中山に劣らず唇に特長のあるあいつは、確か中学から一緒で、2006年の時点では帯広に単身赴任しているはずの坂野だ。ちょっと好きだった女の子もいた。シャイだった高2の俺は気軽に声を掛けることもなかなか出来なかったが、中年男のテクニックを身につけた今なら。とも思ったが、残念ながらそんな場合じゃない。

 ともかく見知った顔もあるが、誰も俺の方を見ても別に表情を変えるようなことはしていない。残念ながら昨日のメンバーは一人として見あたらなかった。それにしても男子はおしなべて中途半端な長髪をしてるし、女子にしても21世紀の女子高生と比べると、どうにもやぼったい。この時代にはダイエットっていう概念そのものが薄かったのかもしれない。




Re: 1969 夏  クチ(中川信一) - 2006/08/24(Thu) 15:40 No.921

bakuturisi.gif >>女子にしても21世紀の女子高生と比べると、どうにもやぼったい。
>>この時代にはダイエットっていう概念そのものが薄かったのかもしれない。

→確かにそやねぇ〜。で・・・どないな展開になるんかなぁ?♪




Re: 1969 夏  ひら - 2006/08/24(Thu) 16:57 No.922

122.gif そうそう!ダイエットなんて考えた事なかったよね〜
部活の帰りに作田商店(作山だったかな?)でラーメン食べたり、まるいさんのところにあったママ―スパゲッティでミートソースの大盛り食べたりしてたよ。顔もパンパンだったなぁ〜

そんでそんで?♪




Re: 1969 夏  さんきち - 2006/08/25(Fri) 02:02 No.923

な、何んじゃ こりゃー。
三期松氏もとうとう脳梗塞で・・・と思った。

でも・・ムム・・・こ、これはすごい。
星ライスと筒井ライスをたして2で割ったご飯の上に三期松ふりかけで味付けしたような・・・。
その上に水を差してじゃない、お湯をかけて見事なおちゃらけじゃない、お茶漬けの出来上がりじゃい。

こりゃあ・・たとえ芥川賞にもれたとしても 「なお樹」 賞は絶対確実じゃい!!

そんでそんで? ♪♪


15回引き分け 再試合!!  投稿者:ひら 投稿日:2006/08/20(Sun) 17:56 No.912
122.gif ハラハラ・ドキドキの連続・・・こんなに疲れるテレビ観戦(応援)もないよね。
とうとう再試合になっちゃって、明日はお仕事だからじっくり観戦できないのが悲しいかな。お暇のある皆さん、駒苫の応援よろしく!

ところで、最近掲示板にもご無沙汰の我が三期生アイドルの合田さん(あくまでも自称ですが・・)から、とある用事のメール返信あり、面白いので無断で紹介しちゃいます。

『ところで、駒大苫小牧勝ってよかったね(^−^)
おれさ〜、苫小牧の事務所へ行くたびに毎回
駒大苫小牧のグランドへ行き練習見ていたもんだから、
なんか自分が監督のような気分だよ。
ほんと普通の生徒も、勿論ナインも礼儀正しいし、
俺の中では好感度最高だよ!
この夏の試合も見に行ったし、絶対優勝しかないね!!
さあ、明日も声をからして応援だ。
そして一日が暮れていく、ってか〜。』

興奮しすぎは体に悪いですから合田さん!ほどほどにね^−^

ってことで、明日の再試合「夏・決勝!」 いくぜ駒苫!!!

しかし、早実の斎藤君もなかなか良い・・おばさん的には母性本能が・・




Re: 15回引き分け 再試合!!  クチ(中川信一) - 2006/08/21(Mon) 08:52 No.913

bakuturisi.gif いやぁほんまに素晴らしい試合でした。

それにしても早実の斎藤君への女性陣の評価は何ともはや・・・

会社の女性達も素敵!素敵♪の連発です。

彼女ら曰く「斉藤君ってマウンドで汗をぬぐう時にハンカチを後ろのポケットから出して拭くのよねぇ。それもキッチリ折りたたんでるのよぉ〜。普通は袖でぬぐったりじゃあない?それとあの涼しい眼!大きな声はりあげる鹿児島の坊主頭とは違うわよねぇ〜♪」と・・・

どうもこの手の女性陣にかかっては高校野球もジャニーズ系に変化してしまうよぅで・・↓


無題  投稿者:きし 投稿日:2006/08/18(Fri) 21:13 No.911
patadoc.gif 球史に残るいい試合だったが、帝京は負けた

9回裏満塁カウント2−3でストライク 延長戦でけりを
つけて欲しかったが、かのピッチャーには最後の一球はあまりにも
重かった! 重責すぎた!

天晴れ 智弁和歌山 恐るべし

我らが”我妻壮太”くんは顔に十数針も縫う怪我を克服し
ねばった

本当にすばらしい試合だった、語るまい!



甲子園  投稿者:きし 投稿日:2006/08/12(Sat) 22:34 No.907
patadoc.gif リトルリーグに参加してたころの子供がいま西東京代表で甲子園に出ている。帝京高校の我妻君だ。ポジションはキャッチャ。
今日の対戦で顔にデッドボールを受け1時退場したがチームは勝利したのでまたテレビで見られそうだ。
5年間毎週の練習と合宿を過ごした、そのころからジーニアスな才能を
感じていたがテレビや新聞の記事にしばしば登場するとは感激だ。
西東京地区は特に強豪がひしめくので甲子園に出られただけでもと
思うけど、1回戦、2回戦とくると欲が出るよね!!
頑張れ!!我妻壮太(あだ名はサミー ソータ)




Re: 甲子園  クチ(中川信一) - 2006/08/14(Mon) 09:03 No.908

bakuturisi.gif 確かに自分の近隣にいる人の名前が登場してくると嬉しく又、気持ちが入ってくるよね。

芥川賞を受賞した「伊藤たくみ」君も小生の会社の先輩の息子でヤンチャな学生姿を垣間見た事あるのを思い出すと作品への興味も湧いてきます。

でもあの「山本あずさ」は、親父とのギャップ大きくてついつい笑ってしまうんよねぇ〜♪




Re: 甲子園  きし - 2006/08/15(Tue) 22:05 No.910

patadoc.gif われらが西東京代表 帝京高校はbest5になった
郷里の駒大苫小牧も劇的な勝利をおさめた

是非この両者の戦いが見たいものだ
高校野球はインチキや八百長がないのは救いだ

クチの先輩のご子息の芥川賞受賞作”八月の路上にすてる”は
半分くらいよんだ いいテーマだとおもう

石原新太郎をはじめ選考委員の評価は厳しい。。。が
強烈な勢いで変化する就業環境の変化を先生方は認知してるのだろうか?

テーマが矮小だが好きな作品だ



災害男・・・クチ?  投稿者:ひら 投稿日:2006/08/04(Fri) 23:15 No.902
122.gif 今日は久々に暑かった。
だまっていても汗が滴る。冷夏と言っては文句言い、暑ければ文句を言い・・・ホント勝手な!(特にうちの母です)
本州の方達に怒られちゃうね。

暑さのせいか嫌な事件が多い昨今。今日も午後のニュースで葛飾区新小岩で起きた刃傷事件を伝えていた。
犯人に対応した警察官が重症を負ったらしい。通行人もケガしたとか・・新小岩?ってクチさんが単身で住んでるとこだわ!そーだわ、そーだわ!もしかして、その通行人ってクチさんだったりして!えっ〜!大丈夫かしら・・・


まさかとは思うけど、だってだってくちさんの行くところ災害だらけ。
神戸の震災でしょ。新潟の地震でしょ。四万十川の台風事件。JR西日本の脱線事故。まだまだあるんじゃないのぉ〜くわばら・くわばら・・

と、心配してたらクチさんの住んでるのは新小岩じゃなくて小岩らしい。よかった、よかった・・でも近いのでしょ?

東京方面の皆様、しばしの間 ご用心を!







Re: 災害男・・・クチ?  クチ(中川信一) - 2006/08/07(Mon) 09:06 No.905

bakuturisi.gif そうなんですぅ!
新小岩は隣町なんよねぇ。

確かにクチが行く所は色々と災害等あって・・・!

昔の投稿でもサンキチが心配してくれて「関西みたいな恐ろしい所から札幌帰って来いよ・・・いや駄目!お前が帰ってくると我々が危ない!」との投稿あったの思い出したけど・・。

何があるから、わからへんからねぇ〜。
急逝して残していてマズイ物は・・・?・・処分処分・・テカ♪




Re: 災害男・・・クチ?  クチ(中川信一) - 2006/08/14(Mon) 12:53 No.909

bakuturisi.gif お盆の最中の月曜日で通勤電車の中は空いていて東京に来て初めて乗車駅から座れました♪

ところが途中の秋葉原で突然止まって!

停電で地下鉄含めてストップとか・・!

その後の情報では地下鉄の電車の中でクーラーも利かず缶詰状態の人もあったとか・・・!

会社でもサーバーの調子が悪く週明けの始動に影響もありました。

ほんまにぃ色々とありまんなぁ。

でもクチは座れた電車の中で、よーーく眠れて元気に出社っすぅ♪


キャバクラにて  投稿者:手品師 投稿日:2006/08/06(Sun) 22:10 No.904
icon13.gif 「八百長だぁ〜!」
「インチキだぁ〜!」
と、批判の多かった亀田興毅のボクシング世界戦。
もう試合後4日もたっているのにいまだに「ベルト返上」だの「再試合」だの批判が多い。
この試合当日、手品師はススキノにいた。すすきのまつりの「はしご酒スタンプラリー」に参加していた。
おなじくラリーに参加の啓成3期生の会社社長「T」、法律関係の仕事している「M」、ゴルフ練習熱心な「Y」の三人と途中すれ違った。
ラリーを終え。キャバクラへ直行!
別に手品師が東京会の「T」や「M」みたいに「キャバクラ好き」でも「助平」なわけでもない、直樹の店のむかいにある南興ビルのキャバクラには大型スクリーンがあるのだ!
ここで亀田の世界戦を上映中とのこと。
もう帰宅する時間もないし
その大型スクリーンで亀田世界戦としゃれこんだ。
手品師の予想は、誰もが予想していない「亀田敗戦」
一ラウンド亀田ダウンのときはキャバクラのネェちゃんみんな「え〜!」「まじでぇ〜!」「うっそう〜!」「しんじられない!」と、驚きと尊敬?のまなざし!
へへ!「手品師の超能力よ!」
誰もが早いラウンド決着を予想しつつも結局、最終12ラウンドへ!
最初から最後まで真剣にスクリーンを見つめ続けた手品師をよそにネェちゃんたち、食うわ!飲むわ!
12ラウンド終え。会計。。
ハイ!「会計三万二千円なり〜!」

な!なにぃ〜!

「やっ八百長だぁ〜っ〜!」
「インチキだぁ〜!」




Re: キャバクラにて  ひろちゃん - 2006/08/07(Mon) 13:08 No.906

ご愁傷様。
ま12ラウンド、ネエちゃんを独占し(多分2〜3人?)
楽しい時を過ごし、時にはピチピチした太ももや○にそっと触れ
(腿−もも、尻3年胸8年と言って嫌がれずに触るには「手品師」
くらい年季がいるとの事ですから・・・・。)

32000円?そんな物じゃないのですか?
キャバクラと言えば、僕も横浜の西口で忘年会の2次会で
5人で行って28万円!請求されたことがありました。
(一度だけ延長をかけて・・・・。)

誰も現金の持ち合わせがなく、上司が泣く泣くカードで支払った
思い出があります。

もっとも、新宿のボッタクリバーで、茹でたモヤシ20本!
のおつまみとビール1本で89000円請求され、2ヵ月後酔って、
またまた呼び込みの後を付い行き、また同じバーに入った奴を知っ
てます。

突き出しの「茹でたモヤシ」で、はっと思い出したが時既に遅し・・・。(やはり10万近く請求されたそうです)
それに比べれば・・・・。

手品師だけあってキャバクラは所詮「ネタ」ありの騙しあい。

ま、32000円でいい思い・・・。
(ホンにご愁傷さま・・・・。)


阿波の国から〜5  投稿者:酒井のひろちゃん 投稿日:2006/08/06(Sun) 10:45 No.903
oyaji-06.gif こちらは、今週末から始まる「阿波踊り」本番に向け盛り上がって
おります。
 有名「連(れん)」(グループのこと)は5〜60もありますが、
企業、その他の連は3日間で1000を越えると言われております。

 勿論私の職場でも「連」を組み経験のない私も「連長」として
踊らねばなりません。ダンススクールの北沢君に代理を頼みたい
くらいです・・・・。

 踊りの基本は腰を下げ、がにまた気味に豪快に踊る「男踊り」と
すくっと立ち、腕を上に上げ、花のように舞う「女踊り」で
隊列を組み3日間練り歩きます。
「鳴り物」(大太鼓・小太鼓、鉦(かね)、笛、三味線)が
それぞれ「連」毎にあるので毎日公園や川縁で練習する様子は
こりゃ〜風情があります。

 私も今日は浴衣のサイズ合わせです。足袋と腰から下げる「印籠」
まで注文しちゃいました。

 父が札幌で危ないと言うのにこれが本当の「踊る阿呆」でございます。


ロシア商人  投稿者:木天蓼屋猫左右衛門 投稿日:2006/07/30(Sun) 16:26 No.901

 1週間前まで、お上の用事で、ロシア沿海(宴会?)州に行って
ました。ハバロフスクからアルセイニエフ・ウスリーリスク・
パルチザンスク・ナホトカ・ウラジオストックと主な都市をぐるりと
回ってきました。小さなグループでしたが、政府委託事業なので、
全額国費=税金です。
 総勢37名の友好親善団体でしたが、ハバロフスクで3班に分かれ
ハバロフスク州・チタ州と散っていきました。取りあえず、初めての
ことなので、右も左も判らず、経験のしたことないことばかりだった。
東京での事前打合せでは、「お前に全て任せる、適当にやってきて
くれ。」だった。「後一つ、お前の班だけ通訳全行程とも同行してな
いから。」とも。で、この小グループ8名の団長に任ぜられた。
 まぁ、中身はどうでも良いので割愛。
 ウラジオストックからシベリア鉄道に乗り、ハバロフスクまで
戻る夜行寝台列車の中でのこと。
 ロシアでは、各車両に1名の車掌が付く、大抵は、女車掌で、
融通が効かず、堅く、取っつきにくいが第一印象と行って良い。
今回の車両にも同様の女性車掌が乗務していた。名前をターニャと
いっていた。だから、タチアーナかナターリアかなんだけど。その
愛称が「ターニャ」なのだ。そんなことも、どうでも良い。
 夕方、午後7時過ぎに出発、太陽は、まだ頭の上で沈みそうにないし
車内販売のおばさんも来ない。蒸し暑い室内(2人部屋)で、冷たい
ビールが欲しかった。車窓からは、川辺で泳ぐロシア人達が気持ちよさ
そうに泳いでいる。連日晴天が続き、外気は35度位ある。
 ビール売りが、まだ来ない。でも、来たところで、この国の人間は
ビールを冷やして飲む習慣がないから、ぬるいビールしか手に入らない
のだ。それでも、何か水以外のものが欲しかった。窓も開かない、氷
もない、蒸し風呂状態で、イライラ状態のところに、隣の車両の車掌
がやって来た。ガーリャという若い車掌だった。
 ガーリャ 「何か用事でもある?」
 猫左右衛門「何もない、暑いから早くエアコンを入れてくれ!」
 ガーリャ 「私の担当車両じゃないから。出来ないわよ。」
 猫左右衛門「じゃ、冷たいビールを食堂車から持ってきてくれ!」
 ガーリャ 「提案があるんだけど?」
 猫左右衛門「な〜に?」
 ガーリャ 「今日、ターニャの誕生日なのよ。みんなでお祝いしない       冷えたシャンパンがあるんだけど。」
 猫左右衛門「何!冷えたシャンパンだと!ターニャの誕生会?
       なんだそれ???!!!。」
 冷えたシャンパンを積んでいるとは知らなかった、あり得ない話だ。
 ロシアで、しかも車内で、そんな話聞いたことない。
 猫左右衛門「でも、団長部屋としても使っているから、団員が、あれ       これやってくるぞ。遅い時間ならともかく。」
 ガーリャ 「当たり前でしょ!私たちだって勤務があるのよ。遅い
       時間11時過ぎにね。それ以降は、2時間以上駅に止
       まらないから。」
 猫左右衛門「判ったよ。じゃ、後でね。」
 ガーリャ 「私たちも、ナチャーリニク(車掌長)に見つかれば
       大変なのよ。じゃ、後でね!」
 年増の車掌ターニャの誕生会はともかく、友好親善の為、広く、
ロシア市民とも交流を持たねばならんかなぁ〜と同室の独身添乗員に
尋ねた。
   「団長!それは必要なことですよ。一緒に飲みましょうよ。」
   「だけど、そうは言っても来るとは限らんよ。期待しない方が
    いいんじゃない。」
 その後、他の団員が、通路で余興の練習をしているところに、別の
ロシア人が話しかけてきたようで、何を言っているのか判らないので
と連れてきた。そのロシア人かなり酩酊状態、差し出された名刺を
見ると、とある大学教授とあった。で、日本のウオッカ(焼酎)を
飲ませながら、話を聞くことに、ロシア・日本の学術交流をもっと
深め、人材育成を両国で推進しようではないかという、演説を聴く
ハメになった。では、ロシアが金を出し、ロシアの望む工学技術を
若いロシア人に学ばせ、技術を日本から買えばよい、と言ったところ
ロシアには、金がないという、しこたま石油で儲けているのに、と
言いたかったけれど、穏和・温厚なる猫左右衛門は、声を押し殺した。
 その後も、日本人が珍しいのか入れ替わり立ち替わりいろいろな
ロシア人がやってくる、日ロ友好親善の為、みんなと杯を交わし、
当方もメロメロ状態だった。団員達は、下手な通訳のおかげで、話に
飽きたようで、各自の部屋(コンパートメント)へと戻っていった。
 とっぷりと日が暮れ、エアコンも効き出し、酔いも手伝って眠気が
襲ってきた。そこに、ガーリャがひょっこり現れ、これから、お誕生会
よ、言って来た。ターニャを呼んでくるから、それと冷えたシャンパン
もね。ガーリャとターニャがやって来た。隅の方に申し訳なそうに座る
ガーリャ、椅子の真ん中に座り、陽気にはしゃぐターニャ。
 若い添乗員は、ロシアでこんな体験は初めてですと陽気に話す。
 猫左右衛門「ガーリャは、幾つになったの?」
 ガーリャ 「今日で、45歳よ!若くて美人でしょう。仕事も
       凄く出来るのよ。」
 どう見ても、ドイツ系の混じる見た目にも美人とは言えない、ごつい体格と圧倒されるまでの目つきの悪さに、おせいじでも美人とは言え
なかった。
 猫左右衛門「ところで、お前は、ガーリャ。」
 ガーリャ 「24歳よ、独身、でも子供が一人いるわよ。」
ガーリャも美人ではないけど、愛想が良く陽気な典型的なロシア女性。
冷えたシャンパンで乾杯、喉を通る冷たい液体が、汗ばんだ身体を
一気に冷えさせる。場末のバー(昔良く行ったっけ)を思い出した。
渋谷の裏通りにロシア婆の経営する店があったけどなぁ。
 カウンターならぬ寝台の上で、対面しながら、話が盛り上がるが、
内容は大したことはない。家族のこと、家のこと、車のこと等。
ガーリャは、ターニャが、猫左右衛門を見て、どうやら気にいったのよ
ね。それで、誕生会ってことで話をしに来たのよ。
 猫左右衛門「おっ、そうかい。気にいった。じゃ、もっと飲もうじゃ
       ないか!乾杯だ!」
だんだんと酩酊状態に近くなってきたが、冷たい喉越しのシャンペンに
も気を許していた。
 猫左右衛門「ターニャ、手紙を書くから住所を書いてくれ!」
 ターニャ 「いつ、ハバロフスクに来られるの?」
 猫左右衛門「お上の用事があれば良いんだけどね、すぐには、
       来られない。でも8月クラスノヤルスクに行くから
       もしかしたら会えるかも。」
適当なことを言ってしまった、日本なら携帯とかメールのやり取り
でもするんだろうけど。ターニャは、添乗員とふざけあっている。
 そこに、ナチャーリニクが、不意に現れ、「お前達、仕事に戻れ!」車掌達が、じゃ、ということで別れた。
 翌朝、シャンパンの空き瓶が5本ほど転がっていた。
 一本500ルーブル請求されましたと添乗員が言う。うん、良いじゃないか、友好親善が果たせたから。
 ハバロフスク駅には、予定に20分遅れで到着したが、列車を降りる時、ガーリャは、私に向かって、「あなた方は、この客車の中で、
大変すばらしいお客様でした。また、会いましょう。」と。
 1ルーブル=5円換算、彼女たちの月額給与が5〜6千ルーブルだ
から、いい小遣い稼ぎができたんだろうなぁ。
   


 



  
 


大人しくしていなさい!  投稿者:たむらむらむら♂♀ (田村) 投稿日:2006/07/25(Tue) 09:44 No.898
patam1009.gif 肩の腱が切れて手術した やまちゃんが7/20に退院しました。
6/6の入院だから約6週間。
2度ほど見舞いがてら遊びに行ったけれど、暇そうでゴルフを何時からするとかの話しばっかり。

腕を肩の上まで上げれば痛いし、無理すればまた切れてしまうと言うので
「今シーズンは諦めて大人しくしていなさい」と忠告したのだけれ・・
・。

退院したその日に打ちっ放し、その翌日も打ちっ放し。
挙句の果てに3日目の23日にゴルフに行った。
全てティアップでアプローチ程度のスイング。
バンカーは肩にショックが来るので無罰でクリア。

スコアはアベレージゴルファーにとってはショックの

アウト47、イン45のグロス92

やまちゃんはHDCPが少ないとは言え、90ちょいで廻るなよ。
俺なんか今年は良いかなと思っているんだけれど、今年のアベレージは今回のやまちゃんのスコアより一寸良いくらいだしさ。
なんなんだろうね、この差は。

あ〜ぁ、もっと練習すれって事かね、下手な奴は (~_~メ)

詳しくは やまちゃんのブログをご覧下さい




大人しくしていなさい!ホント...  ひら - 2006/07/26(Wed) 22:44 No.900

122.gif 退院した日に練習に行ったと聞いて呆れていたら、3日目にラウンドしたですとぉー?!
驚き桃の木山椒の木ブリキにタヌキに洗濯機ぃ〜!!!!(びっくり度の最上級を表現してみました)

ゴルフのことを語る時のやまちゃんの目はいつも少年のように輝いてるよね。ホントにゴルフが大好きなのは分るけど肉体は掃除機。モトイ正直。あまり無理しないでくださいな。老婆心ながら。


阿波の国から〜4  投稿者:酒井のひろちゃん 投稿日:2006/07/25(Tue) 13:17 No.899

毎日暑い日が続いております。此処は湿度が多くかみさんも少々バテ気味です。

さて、この夏の盛り、美味いのはやはり関西の魚の王様、鱧(ハモ)でしょう。
 ここ徳島は鱧の生産額日本一です!地元では殆ど消費されないようですべて、京都・大阪に行ってしまうんだろうな・・・・・。

ご存知のように小骨が多く「骨切り」してから料理にします。

味あくまでも淡白で「男を知らない少女のよう」に癖がなく、どんな
料理にも合います。しかし皮の部分は(熟女のように)もっちりと弾力がありその対比が面白い。

葛粉をまぶしさっと湯がいて出し汁と併せた椀物、大葉を挟んだ揚げ物、焼き物・・・・。
なんていってもこの暑い日は氷を掻いた上にハモを並べ、スダチと出汁で溶いた梅肉をボタンの花に見立てた「鱧の湯引き」!
骨切りされたハモがチリチリと花弁のように丸まり、目にも鮮やかでこれは癖がなく、涼しげで幾らでも入ります。

京都に行くと一匹2〜4千円するのだが先日徳島の市場で2本で500円で売ってた。(骨きりが嫌で誰も買ってない・・・。)

あー誰か北海道の魚を送ってくれ!北国の味を忘れそうだ・・・・。




[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69]
投稿画像の表示サイズを変更できます
投稿記事のbニ、投稿した時のパスワード(削除キー)を入れると修正・削除ができます
記事の修正では、画像の追加削除も出来ます。お気軽にドーゾ。

処理 記事No 削除キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y19 :Edit by Yamamoto -